楽しかった季節が終わり、次のシーズンに向けて衣類を入れ替える衣替え。この作業は、戸田市の汚部屋にある衣類を害虫から守るための絶好の機会でもあります。特に、ウールやカシミヤといった動物性繊維を好むカツオブシ-幼虫の被害を防ぐためには、しまう前のひと手間が非常に重要になります。多くの人がやりがちな失敗は、一度しか着ていないからと、洗濯やクリーニングをせずにそのまま衣類を収納してしまうことです。しかし、目には見えなくても、衣類には皮脂や汗、食べこぼしのシミなどが付着しています。これらはカツオブシムシの幼虫にとって、最高のごちそうとなります。彼らは繊維そのものだけでなく、付着した汚れを栄養源とするため、汚れた衣類は格好のターゲットになるのです。したがって、衣類を長期間保管する前には、必ず洗濯またはクリーニングを行い、汚れを完全に落としきることが鉄則です。クリーニングから戻ってきた衣類を覆っているビニールカバーは、通気性が悪く湿気がこもる原因となるため、必ず外してから収納しましょう。次に重要なのが、収納場所の環境です。カツオブシムシの幼虫は、ホコリや髪の毛も餌にします。衣類をしまう前に、クローゼットやタンスの内部を掃除機で念入りに掃除し、固く絞った雑巾で拭き上げて、ホコリや虫の卵などを取り除いておきましょう。そして、仕上げに欠かせないのが防虫剤です。防虫剤の成分は空気より重いため、衣類の上に置くのが効果的です。クローゼットであれば、パイプに等間隔で吊るします。引き出しの場合は、衣類の上にまんべんなく広げるように置きます。この時、異なる種類の防虫剤を混ぜて使うと化学反応を起こして衣類にシミがつくことがあるため、必ず一種類に統一してください。また、防虫剤には有効期限があります。前シーズンから入れっぱなしにせず、新しいものに交換することも忘れてはなりません。衣替えを単なる入れ替え作業と捉えず、衣類と収納場所をクリーンナップする一大イベントと位置づけること。その意識が、あなたの大切な一着を来シーズンも美しい状態で保つための鍵となるのです。