チョウバエが家の中に飛び回っている時、排水口の掃除と並行して、目障りな成虫を少しでも早く捕獲したいと考えるのは自然なことです。そんな時に、家庭にあるもので手軽に作れる「めんつゆトラップ」が有効な手段として知られています。このトラップは、チョウバEが特定の匂いに誘引される習性を利用した、非常にシンプルな捕獲装置です。作り方は簡単で、まずペットボトルや紙コップなどの浅い容器を用意します。そこに、水で数倍に薄めためんつゆを注ぎます。チョウバエは発酵臭を好むため、めんつゆの匂いが彼らを引き寄せるのです。そして、このままではただの水飲み場になってしまうため、捕獲するための仕上げとして、食器用洗剤を数滴加えます。この洗剤が重要な役割を果たします。通常、虫は水の表面張力によって水面に浮くことができますが、洗剤に含まれる界面活性剤がこの表面張力を破壊するため、匂いに誘われてやってきたチョウバエは水面に落ちた瞬間に沈んでしまい、溺れて捕獲されるという仕組みです。このトラップを、チョウバエをよく見かける浴室の隅や洗面台の下、キッチンのシンク周りなどに設置しておけば、数時間から一晩で面白いように成虫を捕獲することができます。ただし、この方法はあくまでもその場を飛び回っている成虫を捕獲するための対症療法であることを理解しておく必要があります。めんつゆトラップでいくら成虫を捕まえても、発生源である排水管のヘドロの中で次世代のチョウバエが育っている限り、問題の根本的な解決にはなりません。したがって、めんつゆトラップは、パイプクリーナーや熱湯による発生源対策と必ずセットで行うべき補助的な手段と位置づけるのが正しい使い方です。排水管の掃除で幼虫を根絶やしにしつつ、トラップでしぶとく生き残った成虫を捕獲する。この二つのアプローチを組み合わせることで、チョウバエとの戦いをより早く、そして確実に終わらせることができるのです。
チョウバエ駆除めんつゆトラップの効果